管用テーパねじの「PT」と「R」「Rc」は、どのような意味ですか? | NC旋盤加工の複合旋盤加工.com
ホーム > 加工技術情報 (VA/VE) > ねじ転造 > 管用テーパねじの「PT」と「R」「Rc」は、どのような意味ですか?
管用テーパねじは、20年ほど前にJIS規格が変更になったのですが、市場ではまだ使用されることがあり、新旧の規格が混在している状態です。
管用テーパねじ 「PT」 → 旧JIS
管用テーパねじ 「R」 → 新JISのおねじ
管用テーパねじ 「Rc」 → 新JISのめねじ
基本的には、同じになります。読み替えて下さい。
1/8~1までのねじ加工が可能です。
<その他関連 加工技術情報>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ねじ】
» ねじ転造 一覧へ戻る
» 加工技術情報 (VA/VE) 一覧へ戻る
旋盤加工実績
工場見学・設備一覧