旋盤加工から転造、センターレス研磨、表面処理までの一貫加工、自動車業界で培った経験、精密切削の量産化のお手伝を致します。(加工径:φ10~φ90、加工長さ:L=120mmまで)豊富な加工知識を持つ営業技術と現場が一体となって担当します。弊社の特徴はこちら

加工技術情報 (VA/VE)

ねじ転造

転造ねじと切削ねじでは、強度に違いはありますか?

 

転造ねじ」の方が「切削ねじ」よりも最大で1.5倍程度強度が強くなると言われています。

転造ねじの場合、塑性加工によって押し込むようにねじ山を作る為、鋼材の中のファイバーフロー(繊維状金属組織)が途中で切れません。

(ニッセーHPより)

切削ねじの場合、鋼材を削って谷と山を作っていくため、加工性が高く、様々な形状に容易に加工するとができます。その反面、ファイバーフロー(繊維状金属組織)が切れるので強度が転造ねじに比べ劣ります。

(ニッセーHPより)

 

転造ねじ  >  切削ねじ

 

<その他関連 加工技術情報>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【ねじの等級】
 

加工技術VA/VE カテゴリー

» ねじ転造 一覧へ戻る

» 加工技術情報 (VA/VE) 一覧へ戻る

よくあるご質問を投稿
お問い合わせはお気軽に!