旋盤加工から転造、センターレス研磨、表面処理までの一貫加工、自動車業界で培った経験、精密切削の量産化のお手伝を致します。(加工径:φ10~φ90、加工長さ:L=120mmまで)豊富な加工知識を持った専任者が担当します。弊社の特徴はこちら

加工技術情報 (VA/VE)

ねじ規格・等級等

細目ねじと並目ねじは何が違うのですか?

 

細目ねじとは、一般的な並目ねじに比べてピッチが小さい(ねじ山の数が多い)ねじです。
細目は非常に緻密なレベルでねじの嵌合が必要とされます。
弊社では、細目ねじと平目ねじの加工することが可能です。

■細目ねじの長所:

同じサイズの並目ねじと比較し、有効径が大きいため耐力が高く、有効断面積が大きいためせん断方向の外力にも強い
ピッチがより小さいため、より精密な調整が可能
硬度の高い材料や、薄肉管のような薄い相手材に対してもねじ込みやすい
並目ねじに比べて、より小さなトルクで必要軸力を得ることができる
ねじのリード角が小さいため緩みが発生しにくく、緩める際のトルクも小さい

■細目ねじの短所:

細目はねじ部の摩擦量が並目と比べて大きく、かじり・焼き付きを起こしやすい

<その他関連 加工技術情報>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【ねじの等級】
 

加工技術VA/VE カテゴリー

» ねじ規格・等級等 一覧へ戻る

» 加工技術情報 (VA/VE) 一覧へ戻る

よくあるご質問を投稿
お問い合わせはお気軽に!